キャンプナイン– tag –
-
ギア【完全メソッド】ペトロマックス hk500を消火する時の注意点
ペトロマックスhk500を使い始めてキャンプでは4回目。おうちキャンプも含めたら、もう6回ぐらい。メンテナンスも程よく出来るようになり、使用方法も自分で書いたこの記事を見なくとも、点火が出来るようになってきました。そこで、今回、我が家4回目のキ... -
ログ【ちょいレポ】四季の里旭志キャンプ場 in 菊池市(熊本県)オートサイト編
我が家の3回目のキャンプサイト選び。今回は以前から口コミで人気があり、大浴場もついているという熊本県菊池市にある四季の里旭志キャンプ場。2021年4月から運営会社が変わるという事で、しばらく予約受付を休止していたのですが、運営会社が熊本の山登... -
ログ【Camp9番外編】スターサービスのスターモバイル(格安SIM)に勧誘されたらどうすべきか?
今回はキャンプナイン、久々の番外編になります。意外とこのブログ、番外編の方がアクセス数が多かったりします。ちなみにキャンプナインがアップした記事の中で、一番のアクセス数を誇っているのはこの記事です。キャンプのブログではないと言う...(笑)... -
ギアカーカムス スプリングバー(springbar)テントの個人輸入の方法とは?
2021年11月2日 このブログを読んでいただいた方から個人輸入でテントを購入できた旨の連絡と感謝のメールを頂戴しました。キャンプナインのブログをはじめて半年が経過しましたが、こんなに嬉しいことはありません。どうしても本業との両立で、記事も月に... -
ギアKirkham’s(カーカムス)springbarのテントの中からclassicjack140を選んだ理由は?
我が家の新しいテントとしてやってきたクラシックジャック140。日本未発売テントということで、キャンプサイトでも目立つこと間違いなし、と思いきや、クラシックジャック100は日本でも普通に販売されているので、知る人ぞ知るって感じになるのかなと思い... -
ギアKirkham’s(カーカムス)springbarのテントを徹底解説してみた
我が家の新しいメインテントに選ばれたカーカムスのspringbarテント。springbarのテントの種類、そして我が家のメインテントとして、「classicjack140(クラシックジャック140)を選んだ理由について今回は解説していきたいと思います。【Kirkham's(カー... -
ギア【大人買い】スノーピーク「フィールドファン(MKT-102)」を購入してみた
我が家のファミリーキャンプに関するギアを紹介するこのブログ。今回、夏に向けて扇風機が必要と思い、コンパクト、収納性、携行性などを考慮しながら色々と商品を探していたのですが、たまたまいつも行くアウトドアショップで再入荷と銘打って積んであっ... -
ギア【完全メソッド】ペトロマックスhk500のクリーニングニードルを交換してみる
我が家のメインランタンであるペトロマックスhk500、2回のキャンプで合計4回、使用してみたので、念のために一度、分解してメンテナンスをしてみました。今回は初めてペトロマックスhk500をメンテナンスしてみた時の様子を書いていきます。【ペトロマック... -
ギアさよならランドロック、そして我が家の新しいテントに選ばれたのは?
衝撃的なタイトルから始まる今回のブログ。素人キャンパーとして、キャンプデビューを前にして数か月間、色々とテントを見て回った挙句、日本のアウトドアブランド「スノーピーク」の2ルームシェルター「ランドロック」を購入。このままライフタイムアイテ... -
ギア【完全メソッド】スノーピーク「ランドロック」を綺麗に張るコツ
我が家のメインテントであるランドロック。キャンプデビューから3回もお世話になり、すっかり設営もスムーズにできるようになったので、素人キャンパーとして私が失敗したこと、経験したことを、これからランドロックを初めて張るという方に向けて、私なり...