ギア– category –
-
ギア
スノーピーク「グローストーブ」×クラシックジャック140
新年明けましておめでとうございます。 いつの間にか2023年になり、なんと2022年にこのキャンプナインのブログの投稿数「3」(泣) はい、叱ってください。放置し過ぎだと。。 いい訳を言うと本業がもの凄く忙しく、さらに予定外の嬉しい悲鳴、3人目が我... -
ギア
スプリングバーテントの防水性能とコットンテントの手入れ方法
まともなキャンプブログを書くのに半年以上かかってしまいました。 色んな諸事情が重なり、昨年11月を最後にキャンプに行けていません。今年も、おそらく9月、もしくは10月ごろが初キャンプになると思いますが、昨年からのネタがたまっているので、少しづ... -
ギア
【大人買い】最近、手に入れたキャンプギアをあれこれご紹介!!(その他編)
思いのほか、アクセス数が伸びていた前回のスノーピーク編。今回はスノーピーク以外の製品を、この11月のキャンプに向けてぼちぼち集めていきましたので、その商品についてレビューしていきます。 スプリングバー ハイライン ドアマット クラシックジャ... -
ギア
【大人買い】最近、手に入れたキャンプギアをあれこれご紹介!!(スノーピーク編)
今年も残すところあとわずか、我が家のこのキャンプブログでは2回キャンプ行った所で止まっていますが、実際は今年だけで4回行ってきました。コロナ禍にあって「子供たちが小さいうちに家族で思い出を」ということで、今年から始めたファミリーキャンプで... -
ギア
【完全メソッド】グリルバーナー雪峰苑(GS-355)をシーズニングしてみた!!
今回、重量がネックだったスノーピークの焚火台BBQセットを卒業して、軽量化と収納性を兼ね備えたグリルバーナー 雪峰苑(GS-355)」を我が家の冬用キャンプギアとして迎え入れたため、使用前にシーズニングをしてみました。シーズニングって、色んな記事... -
ギア
【新シリーズ】ファミリーキャンパーは収納性重視【BBQ編】
先日、このブログ初となるシリーズ編で「ファミリーキャンパーもウルトラライトへ(焚火編)」をアップさせていただきましたが、思ったより反響が大きく、アクセス数がぐんぐん伸びております。 たぶん、ファミリーキャンパーのお父さんは、みんなこう思っ... -
ギア
【新シリーズ】ファミリーキャンパーもウルトラライトへ【焚火台編】
キャンプナインのブログを初めて早くも半年が経過し、延べ50本ぐらいの記事をアップさせていただきました。目標は年内に150本だったので、まだ遠く及びませんが、ファミリーキャンプをするにあたって、選ばれたギア、捨てられたギアを少しづつブログで書か... -
ギア
【続編】カーカムス スプリングバー(springbar)テントの個人輸入の方法
キャンプナインの記事の中で、大好評いただいているスプリングバーのテントについての記事について、お知らせがありますので、新しい記事として今回アップさせていただきます。 2021 本国モデル(NEWカラー) スプリングバーテントの過去記事 個人輸入の方... -
ギア
【大人買い】IGT(アイアングリルテーブル)とジカロテーブル(ST-050) をカスタマイズしてみた!
今回は我らがスノーピークのIGTとジカロテーブル(ST-050)をカスタマイズしてみたので、その記事を書きたいと思います。 IGTとは? IGTとは、スノーピークのアイアングリルテーブルの略になり、ガスグリルなどのヒーティングやマナイタなどをテーブルにセ... -
ギア
【完全メソッド】ペトロマックス hk500を消火する時の注意点
ペトロマックスhk500を使い始めてキャンプでは4回目。おうちキャンプも含めたら、もう6回ぐらい。メンテナンスも程よく出来るようになり、使用方法も自分で書いたこの記事を見なくとも、点火が出来るようになってきました。 そこで、今回、我が家4回目のキ...